~ 花は桜 君は美し 春のこもれび 君の微笑み 冬が終わり 雪が溶けて 君の心に春が舞い込む ~ byいきものがかり
 日本各地から桜の便りが届き始めました。「花を愛で、花に酔い、花を歌う」 なんて素晴らしいことでしょう。満開にはもう少し時間があります。前年までのお写真から、私のおすすめの「桜便り」をお届けいたします。今回の留美子さんは、やや変化ある視点から花を撮っています。どうぞお楽しみ下さい。

 着物姿で花を愛でる。今ではあまり見かけない日本らしい原風景です。でも、やっぱりピッタリ合いますね。お着物姿って、華やかさが格段に違いますね。

(1) 郡山城址お堀端
 再来年2026年の大河ドラマの主人公・豊臣秀長ゆかりの大和郡山城址公園。「さくら名所100選」にも選ばれている、関西では有名な公園です。赤地に花を鏤(チリバメ)めた華麗なるお着物を召して、お堀端を遊歩する留美子さん。万朶と咲き誇る染井吉野との素晴らしいコラボをお楽しみ下さい。おきれいですねえ。
郡山城御堀端

(2) 杵築(キツキ)城址城山公園
 府内城、岡城、中津城等々。大分県には歴史ある名城が多くあります。杵築市は、全国で初めて「着物が似合う歴史的町並み」に認定された九州の小京都です。坂の多い街並みの至る所で江戸の風情が香り、訪れる人を江戸時代に誘(イザナ)います。隴麗な着物姿の留美子さんと、お城、坂道、桜とのコラボショット。絵になりますねえ。 
杵築城2

(3) 水前寺成趣園(水前寺公園)
 国の名勝・史跡に指定されている、桃山式の回遊式庭園。阿蘇の伏流水が静かに湧き出る園内。池を中心に築山、松などを眺めながら優雅に散策が楽しめます。瀟洒なお着物姿・熊本美人留美子さんの桜を愛でるショット。とっても素敵ですね。
水前寺公園

 艶やかなお着物姿も素敵ですが、ミニスカ、パンツスタイルこそ留美子さんの代名詞。次は変化球。視点を変えて、バックスタイルで桜を愛でるビューティショットです。

(4) 新宿御苑
 新宿御苑の桜は種類により開花期が異なる為、長い期間桜を楽しむことが出来ます。早咲きの寒緋桜、河津桜に続き、彼岸桜、枝垂れ桜。3月下旬頃には園内全域が桜色に染まる染井吉野。そして最後には、新宿御苑の代表品種である美しい八重桜が咲き誇ります。池端の八重桜を愛でる留美子さん。シアートップスのブラウスに、パニエ風に裾の開いたミニスカ。斜に構えたお帽子、とってもお洒落です。スケブラも蠱惑的でセクシーですね。匂うが如き美女。香り溢れる八重桜。画面から馥郁たる香りが漂っています。(Fine Shot)
新宿御苑八重桜

(5) 秋田角館(カクノダテ)
 みちのくの小京都。半径2Km程の小エリアに、武家屋敷を始めとした建造物が数多く現存しており[重要伝統的建造物群保存地区]、風情ある町並みを求めて観光客が行列する人気スポットです。高名な枝垂れ桜は、約350年前第2代当主に京都から嫁いだ妻の嫁入り道具の中にあった3本の桜の苗木が始まりです。圧巻に咲き誇る枝垂れ桜と黒塀の美のコントラストを愛でる留美子さんの後ろ姿。美オーラいっぱいです。
角館枝垂桜

(6) (7) 弘前城公園
 日本3大「桜の名所」のひとつ・弘前城公園。ここは「日本3大夜桜」のひとつでもあります。今日の留美子さんは “ポン。キュー。パー ”としたパンツスタイル。弘前城と桜とのコラボレーションをご覧下さい。
 感動的シーン。なにか一首和歌でもひねっていらっしゃるのでしょうか。折角ですから、お顔を覗いてみましょう。なんと見事な美女振り。隴たけた美顔メイク。余りの美しさに二の句が告げません。感動しきりです。
弘前城公園2jpg
弘前城公園1

 まだまだ素晴らしいお写真は沢山ありますが、今回はこの辺で御ひらきと致します。どうぞ、皆様、2024年の桜花爛漫たる春を存分にお楽しみ下さい。勿論、我らが留美子さんも桜遊行に出掛けます。お会いになった節は、気軽にお声掛け下さい。
~ 咲き乱れ輝く花びらに思わず見とれて  淡い色に心動くたび 鼓動は高鳴る ~ by桜花爛漫

--------------------------------------------------------------------------
 このブログは、2つの女装関連のブログランキングに参加しています。ブログランキングは、それぞれのブログに貼られているバナーをポチッと押してもらうことで、押された数によってランキングが決定されるしくみになっています。このブログを、ぜひ上位のランクにしていきたいと思っています。
 どうか、下の2つのランキングのバナーを、それぞれポチッと押していただければ幸いです。
 よろしくお願いいたします。